メニュー!

職業訓練校に通ってみた感想(メリット・デメリット)を実体験を踏まえお届け!

アイキャッチ画像
  • URLをコピーしました!
平塚巴(ひらつかともえ)

どうも皆さん、こんにちは!
本記事では職業訓練校に通うか迷っている方に向けて、
実際に通ってみた筆者による感想をお伝えしていきます!

筆者について
  • 平塚巴(ひらつかともえ)
  • 珈琲と小説、パソコン、そして猫が好き
  • 猫のドミちゃんとのスローライフ謳歌中

何はともあれ結論から申し上げますと、

迷っているなら間違いなく行った方が良い!

と筆者は感じました。

では、そう感じた理由を書いていきたいと思います!

筆者の実体験を元に書いていますので、地域によって多少の違いはあるかと思いますがご了承下さい。

もくじ!

そもそも職業訓練校ってなに??

まず職業訓練校がそもそもどういうものか、いまいちピンと来ていない方もいるかもしれません。

簡単にですが紹介していきます。

もう十分理解できてるよって方は目次より次の題目にお進みください。


職業訓練校とは何ぞやですが、

簡単に言うとハローワークが主に失業者を対象に実施している

「技術を身につけさせ、再就職を促すサービス」

になります。

高校や大学を卒業後に就職できなかった学生なども受講対象ですが、

基本的には仕事を退職した人が次の就職までの繋ぎとして利用することが多いと思います。


職業訓練のコースは多岐に渡っており、

自分の地域では、「簿記」「Word / Excel」「Webデザイン」がありました。

どんなコースがあるのかは住んでいる地域のハローワークにて確認してみて下さい。

インターネットで調べれば簡単に出てくると思います。

注意点として、「人気のコース」や「実施回数の少ないコース」では選考が実施されます。

自分はWebデザインのコースを選択しましたが、応募数が定員の2倍だったということで、

筆記試験(国・数)と面接が選考として実施されました。

まぁ選考というと大変そうな感じに思えますが、

筆記試験の内容は中学レベルで、面接もめちゃくちゃ簡単な内容だったので、

最低限の振るいをかけているくらいのレベルだと思います。

ですので特に心配はしなくても大丈夫です。


では、ざっと職業訓練校について説明したところで、

本題の「メリット」と「デメリット」に移っていきましょう!

メリット

失業保険の給付期間が延長される

やはり一番のメリットは、失業給付の期間が延長されることだと思います。

どういうことかというと、

失業するとハローワークから失業保険という名のお金が貰えます。

大体貰える期間は3ヶ月程度だと思いますが、

これが職業訓練を卒業するまでに延長されます。

6ヶ月程度のコースを受講すれば、約半年も失業保険が貰えるわけです。

金銭面を気にせず半年間勉強と好きなことができます。

非常に有意義な時間でした。

元々の給付期間(3ヶ月)と被った月は二重に貰えるとかではないので、

出来るだけ給付期間が終了する間近に開始されるコースに通うのがいいかもしれません。

少し汚い話ではありますが、これが一番のメリットかなと思います。

技術が学べる

こちらも勿論メリットですね。

自分のところは教材のみ実費での購入で、それ以外の費用は特に必要ありませんでした。

無料でかつ、プロが丁寧に1から教えてくれる環境は、

社会人になると中々存在しないと思うので非常に貴重な時間ではないでしょうか。

未経験の分野(コース)を選んで、そこからその職種に転職するということも出来ますし、

カリキュラムの中には資格取得のための学習も含まれているので、期間中に資格を取ることも出来ます。

実務経験がないと受験出来ない資格を、学校に通ったことで受けることが出来た資格も存在しました。

出会いがある

良くも悪くも全員全く知らない人、職種や年齢もばらばらなので、

恋愛的でなく交流的な意味合いとして出会いが増えると思います。

年齢に関しては20代中盤から30歳付近が最も多く、40歳付近の方もいらっしゃいました。

教室の全員と話すことは中々ないと思いますが、

席の近い人とはお互い社会人ですし、すぐに仲良くなれると思います。

会社の雰囲気とは違い、新しい友達と話す感覚は新鮮で非常に楽しかったです。

勿論、周りと特に喋らないという方もいらっしゃいました。

良い感じの距離感なので、人間関係で辛くなるということはあまりないんじゃないかと思います。

自分と仲良かった方はテレビに出演してカフェを開く予定だったり、

別の方はインスタグラムで多数のフォロワーがいる写真家だったり、千差万別の出会いがありました笑

デメリット

毎日学校に通学しないといけない

いちよ学校という括りですので、しっかり毎日登校しなければなりません。(土日祝は休校)

今までリモートメインのお仕事だった方は特に慣れないかもしれませんね。

まぁ失業期間でダラダラしたい気持ちが一杯できついと言われればきついですが、

1授業1時間の大体それが10時から4時くらいまで、

15分の小休憩と昼ごはん休憩もあり実際はあっという間に終わります。

授業も基本は先生の話を聞くだけなので楽です。

遅刻に関しても届けを出す必要はありましたが、

複数回遅刻しても問題なかったりしたので正直全体的にかなり緩かったと思います。

どこかに遅刻しすぎてブラックリスト入り寸前だった人がいるらしい

ドミちゃん

皆さんはしっかり時間を守って行きましょう

副業やアルバイトはしづらい

副業やアルバイトは許可されており、行っても問題ありません。

ですが、毎月末に申告をする義務があり、

一日4時間以上行ってしまうとその日の失業保険がおりなくなってしまいます。

また、色々細かい書類を毎月書く必要があるので某写真家は毎月大変そうでした。

勿論給付額によりますが毎日十分な額を貰えると思いますので、

金銭目的でのアルバイトは特にする必要ないのかなと思います。

まとめ

以上、筆者が職業訓練校に実際に行ってみて感じたメリットとデメリットでした!

色々と書いてきましたが、

迷っているなら間違いなく行った方が良い!

こちらが筆者の結論となります。

学校に通っている最中に就職することも可能ですし、

少しの勉強をしながらお金を気にせずゆっくりと、

自分のしたいことやキャリアを考える時間として活用したらいいんじゃないでしょうか。

行ってみると案外楽しいなってなるかと思います。

ということで、皆さんのより良い今後を祈っております!

では!!

見てくれてありがとう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ!