メニュー!

エキゾチックロングヘアの猫ちゃんにおすすめなグッズと選ぶ際のアドバイス!

アイキャッチ画像
  • URLをコピーしました!

どうも皆さん、こんにちは!
本記事では、私が実際に使用してみて満足している「おすすめグッズの紹介」そして「経験を元にしたグッズに関するアドバイス」をお届けしていきたいと思います!

筆者について
  • 平塚巴(ひらつかともえ)
  • 珈琲と小説、パソコン、そして猫が好き
  • 猫のドミちゃんとのスローライフ謳歌中

新しく猫ちゃんをお迎えしようと考えてる全国の皆さん!

最初のグッズ選びって中々迷いますよね。

特にエキゾチックロングヘアちゃんは、

長毛、短足、鼻ぺちゃというちょっと特殊な特徴を持っています。

これらを考慮した上でグッズを選んであげる必要があります。

ちなみに我が家の猫ちゃんはこちら

ドミちゃん(現在生後8ヶ月暴れん坊、我が家のドン)

でも実際、特徴が分かっていても、どのグッズが最適かなんて分からないと思います。

そこで今回、エキゾチックロングヘアの猫ちゃんを飼っている私が、

経験を元におすすめのグッズを紹介していきたいと思います。

ブリーダーでも何でもない一般素人ですが、逆に忖度のない率直なレビューをしていきますので、

是非グッズ選びの参考にして頂けたらと思います。

ではいきましょう!!

もくじ!

おすすめグッズ(買って満足しているグッズ)

まずは現在進行形で使っているおすすめグッズの紹介からいきましょう!

一つしかありませんが、また買う機会があったら同じ商品を買うくらい、おすすめの商品です!

ドーム型の水飲み皿

中々見たことのない形をしているんじゃないでしょうか。

普通の水飲み皿は平ぺったい形のザ・お皿という形をしていると思いますが、

これはまん丸膨らんだ形をしており、この中心の穴に水を入れて利用します。

「普通の皿でいいんじゃない?」って思うかもしれませんが、

顎下の毛が長すぎて普通の皿だと水を飲む度に毛がびしょびしょになります。

顎の毛が濡れると何が問題かと言うと、ほっておくと毛が絡まるんですよね。

一度絡まるとブラシを使っても中々ほぐれないので結構大変です。

これだと水を飲む部分が小さいので、顎が濡れずに済むわけです。

これでも時々少しだけ顎を濡らしてやってきますが、それもまた愛らしい。(親馬鹿)


購入場所についてなんですが、

実はこちら、自分で買ったのではなく、猫ちゃんをお迎えした時にブリーダーさんから頂きました。

同じ色はありませんでしたが、同じ物をそのブリーダーさんが販売していたのでURLを貼っておきます。

https://thrill-monster.stores.jp/

こちらのにくまん(小)という商品です。確かに肉まんぽい。

お値段は多少高いですが、わざわざトルコから取り寄せているそうです。

一例としてあげたので、もしかしたら同じ形状のものが他店舗にて売っているかもしれません。

何にせよ、こちらが私のおすすめグッズになります!

是非試してみて下さい!

グッズアドバイス

次は、現状使っているグッズに満足はしているんだけど、

「もっとこういうものの方が使いやすいかも」というアドバイスをしていきたいと思います!

ケージ編

アイリスオーヤマさんで購入したキャットケージです。

「ウッディキャットケージ2段 PWCR-962V ライトナチュラル」という商品。

見た目のお洒落さに惹かれて購入しました。上下の木目部分が非常に好き。

上記のように正直満足はしているんですが、写真をみるとちょっと窮屈そう。

加えて、実は3段目にハンモックが本来ありますが取り外しています。

悲しきかな一回も使われなかったので取り外しました、、

エキゾチックちゃんは結構性格がおっとりしていて、沢山寝るタイプの猫ちゃんです。

走り回ったりはしますが、案外目的がないと高いところに登ろうとしないんですよね。

地べたにペターってしてブヒブヒ寝てます。

また、毛が長いので身体が大きいです。(見た目上ではありますが)

なので、これより高さのあるケージは勿論必要ないと思いますし、

なんならもっと高さが無くて横に広いケージを飼ってあげた方が喜ぶかなと思います。

正直、成長すればするほどケージは必要なくなってくると思うので、

そんな多機能なキャットケージは必要ないと思います。

高いところならキャットタワーがありますしね。

とはいえ、そんなにキャットケージも種類が無いので見た目で選んでもいいと思います。

ケージはほぼトイレの時しか入ってないですが、インテリアとしてお洒落なので満足はしてます!

ごはんの入れモノ編

次はごはん皿編です。

これはLAKOLEの実店舗で購入しました。

結論から言うと、ごはん入れは出来るだけ浅くて幅の広いやつを買った方が良いと思います。

これは全猫ちゃんに共通する話なんですが、

どうやら髭を使ってご飯の場所を感知しているらしく、深い皿は食べずらいそう。

ロングヘアちゃんの場合は更に口周りの毛も長いですから、

食べながらご飯をホウキで掃くかの如くまき散らしていきます。

なんなら髭にそのままご飯を付けて運んでくる始末。

毎ご飯しっかりまき散らすので、これを防げるよう出来る限り広くて浅い皿が良さそうです。

爪とぎおもちゃ編

最後はこちら、

麻タイプの爪とぎおもちゃ。Amazonにて購入しました。

これは本来、ケージに取り付けて宙に浮かした状態で使うものなんですけど、

如何せん、うちのどみちゃんは一度もガリガリしてくれませんでした。

無念。

仕舞いには壁やキーボードで爪を研ぎ始める始末。

足二本で立って爪を研ぐのが本来の形なんですが、短足なのも影響してるんでしょうか。

なので、素直に地面に置くタイプの爪とぎおもちゃを買ってあげる方がいいと思います。

素材は麻でも段ボールでもどちらでも問題なさそうです。

ちなみに、地面に置いて使用してみたところ、爪を研いでくれたので今は地面に置いて使っています。

また、爪を研いでくれない場合は爪とぎトレーニングというものをすることで、

爪を研ぐための道具だと認知させることが出来るそうで。

実際に私が試してみましたので、良かったらこちらもご覧ください。

ドミちゃん

しれっと動画の宣伝すな!!

平塚巴(ひらつかともえ)

お願いです!!見てくれ!!

まとめ

以上、私のおすすめグッズでした!

飼い始めはお金もかかるし色々大変だと思いますが、是非参考にしてみて下さい!

また、別記事でもエキゾチックロングヘアの猫ちゃんについて書いていますので、

良ければこちらも併せて見て頂けると幸いです。

では!!

見てくれてありがとう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ!